いとしまシェアハウスをさらに豊かに、これからもいい場所として続けていくために新たにシェアハウスの住人募集を行いたいと思います。募集するのは、いとしまシェアハウスのコミュニティマネージャー&新住人。
現在、コロナウイルスに対応した住人募集ポリシーを追加しています。
詳しくは下記のブログをご覧ください。
募集中
(1)コミュニティマネージャー
(2)新住人
条件
(1)(2)ともに
- いとしまシェアハウスの理念に共感する人(理念やストーリーなどはこちらから読んでね)
- この暮らしをたくさんの人とシェアして、社会をより良くしたい人
- コミュニティづくりを実践したい人
- 地域行事へ積極的に参加できる人
- 食べるのが好きな人!
- 20代くらい
内容
(1)コミュニティマネージャー
- いとしまシェアハウスの管理人
- 地域を含めたシェアハウス内外でのコミュニティづくり
- シェアハウスコミュニティの持続可能性と活性化
- 情報発信もできればさらに◎!
- 研修期間あり(半年程度)
- 研修期間終了後、家賃無料
- その他、基本的に住人と一緒です
→地域の人との関係性の築き方や、コミュニティのつくり方、発信方法など発起人であるこーいち&ちはるがノウハウを教えます
(2)住人
- 晩ごはんを一緒につくって一緒に食べることを大事にしています
- 暮らしの「共同作業の日」が定期的にあります(畑作業週1程度、DIY・薪割りなど月2回程度、6月の田植え・10月の稲刈り時期は1~2週間程度毎日作業します)
- 暮らし体験イベント・合宿などを月2日程度運営します
- それ以外にも多発的にプロジェクトが始まったりしますので、みんなで協力して達成するその過程や経験から大切な学びが得られると思います
- 家族会議(生活費の清算、スケジュール共有の日)とお茶会(コミュニケーションの日)が月に1回ずつ夕食後に2時間程度あります
- myソーラパネル貸し出しあり(詳しくはこちらのブログをみてね)
- 自分の仕事と暮らしのバランスを上手にとってください◎
- ただいま1歳児がいるので一緒に子育てしましょう!
家賃&生活費の目安
家賃
相部屋35,000円/月
個室40,000円/月
※入居費として10,000円いただきます
※コミュニティマネージャーは研修期間終了後、家賃無料になります
食費・光熱費
10,000円/月程度(住人の人数によって変動します)
田んぼや畑、狩猟採取やご近所づきあいのおかげと、シェアハウスということもあって必要最低限の生活費は安いです
お米は自給率100%!みんなで育ててみんなで食べよう
住人手当て
暮らしの仕事によって家賃の割引があります(5,000円〜、自由選択制)
暮らしの中から仕事を一緒につくり出しましょう!
- イベント企画
- SNS発信
- オンラインショップの発送作業
- 里山オーナー制度の手伝い
- その他、住人の特技を生かした仕事募集中!
こんなメンバーも募集しています!
発信
- 暮らしを記録/発信/表現したい人
- イベント企画、運営をしたい人
- ライティング、プログラミング、デザインなどできる人
食
- コミュニティ農園などしたい人
- 狩猟採取生活インストラクターなどしたい人
ものつくり
- シェアハウスのリノベーションをしたい人
- 近辺で取れる食材の加工、販売をしたい人
エネルギー
- 薪ストーブやロケットストーブなど火の扱いが得意な人
- ソーラーパネルや電気配線などの設置、管理ができる人
シェアハウスについて
暮らしの風景
我が家の暮らしの写真はこちらからご覧ください。
我が家のご案内
- 築約80年の古民家
- 畑あり
- 田んぼあり
- 山、川、海、あり
- 庭にレンガのかまど、ピザ窯、オープンキッチンあり
- こう見えてお風呂は自動で追い炊きできるお風呂です。太陽熱温水器付き
- 上下水道なし。湧き水が水道から出ます。浄化槽もないためケミカルな洗剤、シャンプー、汚れなどは水に流さないように暮らしています
- 鶏飼ってます
- 食事はゆるベジ暮らし。基本は野菜中心で、とれた卵・魚・自分たちで捌いた肉は食べます
- キッチンに薪ストーブあり
- リビングに薪を使った床暖房”オンドル”あり
- ご近所さんとの関係性は良好
- 集落の集まりは、年間6回くらい
- お祭り、お掃除などの行事がここに追加されます
ここは畑も田んぼも、古民家も、一緒に実験をしていく仲間もいます。今までのシェアメイトとともに季節の暮らしの土台は築いてきているので、この場所を最大限に活かし持続可能な暮らしを実践し、広めていく新メンバーを募集します。
その他の暮らし方はこちら